2020-10-16 / 最終更新日 : 2020-10-16 nambu エッセイ ハンドボール全国大会の県予選で (全日本室内ハンドボール大会・福井県予選でのエピソード) リーグ戦形式の県予選会でのこと。同点でむかえた終了間際のすでに1分を切っていた時に、僕の一投で勝負を決めたことが忘れられない。 タイムアップ直前に相手の反則でフリ […]
2020-07-23 / 最終更新日 : 2020-10-16 nambu エッセイ エッセイ(創作)一覧 私の創作作品ですので、ご覧ください。 ☞ ・林住期はやりたいことをする ☞ ・工夫は詩の外にあり ☞ ・おかしな授業参観 ☞ ・私の絵が欲しいと言われて ☞ ・50号の水彩を頼まれて ☞ ・「易経」をかじって […]
2020-07-22 / 最終更新日 : 2020-07-23 nambu エッセイ 新鮮に感じた漢詩の話 アマゾンでたまたま目にとまり、「漱石詩注(吉川幸次郎著)」を買ってみた。たかが序だと思って読んでみると、吉川幸次郎先生の奥深い話に感銘してしまった。 漢語の詩に関するかぎりと断って書かれていることが、私にはたいへん新鮮に […]
2020-03-24 / 最終更新日 : 2020-03-24 nambu エッセイ 仕組みと道具 仕組みと道具(私の流儀) 私は何事でも新しいことに取り掛かる時には、「仕組み(やり方)」を考え抜いてから始めることにしています。 再現性が可能なことは必要条件ですが、最適な方法は何かと考えることに意義があり、さらなる進歩 […]
2017-12-09 / 最終更新日 : 2017-12-09 nambu エッセイ Webサイト「人生二毛作」の構築 69歳になって一念発起。独自ドメイン「nimousaku.com」を取得し、「二毛作ライフ(人生の二毛作)を楽しむ」という趣旨で、私自身のWebサイトの構築を始めました。 「お節介」や「素で愚な人間(私)の生き様」などを […]
2017-12-04 / 最終更新日 : 2017-12-19 nambu エッセイ 「易経」をかじっての驚き F0128x 漢詩を始めた影響で「易経」をかじってみると、その凄さにたいへん驚かされました。 易経は、単なる占いの書ではなく儒教の「四書五経」の筆頭に挙げられる経書です。先々の変化を察し、未来を見通すことで、今何をすれば良いのかが分か […]
2017-10-16 / 最終更新日 : 2017-10-19 nambu エッセイ 50号の水彩を頼まれて 友達と久しぶりに会って、大好きなビールを飲みながら食事をした時のこと。 突然、彼は60歳になったら故郷に家を建てて、定宿みたいにして住みたいと言い出したのだ。もう、土地は買ってあるし、建物も外観図や平面図などができ上がっ […]
2017-09-29 / 最終更新日 : 2017-10-21 nambu エッセイ ビールが大好き(ビール健康法) ビール健康法 H0819 「「病気知らずの」体をつくる ビール健康法」 医学博士大川章裕 より 「動脈硬化予防にもなる ビール健康法」という、「Dime 10」の記事によると・・・ 赤ワインに匹敵する […]
2017-09-02 / 最終更新日 : 2017-10-12 nambu エッセイ 私の絵が欲しいと言われて 「いわさきちひろ」さんのような淡くて優しい絵を描いてみたいと思っていた。 六十の手習いとでもいうのか、老後の時間つぶしかボケ防止といおうか、水彩画スケッチを習い始めたが、思っていたようにはうまく描けないものだ。熱心さが足 […]
2017-09-02 / 最終更新日 : 2020-07-26 nambu エッセイ おかしな授業参観 (おばあちゃんが大学で孫の講義聴講)・・・あゆみちゃん先生の講義参観 家内の実家へお年始にうかがった時のことだ。 みんなから「おばあちゃん」と呼ばれている家内の母が、突然「授業参観に行きたい」と言い出した。私の娘は東京で […]
2017-09-02 / 最終更新日 : 2017-12-18 nambu エッセイ 工夫は詩の外にあり コピーをいただき紹介された漢詩の一句が、私の頭から離れないものとなった。それは、陸游が晩年の詩観を末子に示したという詩「示子遹」にある最後の句「工夫在詩外(工夫は詩の外に在り)」というものだ。 一海知義註によると、詩はそ […]
2017-09-02 / 最終更新日 : 2017-10-12 nambu エッセイ 林住期はやりたいことをする インド古代のマヌ法典では、上流階級の生涯を四つの時期(四住期)に区切り、それぞれの生き方を示唆する興味深い思想がある。 それを今日の日本と対比してみると、「学生期 がくしょうき(青年/青春)」は準備・学習の期間、「家住期 […]