SEO 対策を考える
人生二毛作サイトを残念な結果にしないために、SEO対策を勉強してみました。 H1108b
⇒「現場のプロが教える SEOの最新常識」ジオコード著 より
〇SEOの重要性 (I01)
SEO(SerchEngineOptimization)とは、Googleなどの検索エンジンの検索結果ページで、
自らのWebサイトがより上位に表示されるようにWebサイトを最適化して、ユーザのアクセスを促進するという手法。
検索エンジンも、HTMLのマークアップをヒントにして、Webページ内の文字列の意味や、文字構造かを理解する。
〇検索エンジンの基本的な仕組み (I02)
クローラというロボットが、世界中のWebサイトを自動的に巡回(クロール)し、Webサイトを自動的に登録する。
クロールされたWebサイトが検索エンジンに登録されることを「インデックス」と呼ぶ。
※リンクの重要性
検索エンジンは、より多くのURLを見つけるための手段として、既知のWebサイトに掲載の「リンク」を利用する。
ということで、Webサイトを立ち上げる時には、外部からのリンクを確保しておく必要がある。
実のところ検索エンジンは、リンクをWebサイトの人気度・重要度を計る指標としても利用しているのである。
また、Googleは「ページランクPageRank」という技術を用いて、世界中のWebサイト、Webページの評価指標として
リンクを利用している。
〇内部対策
検索エンジンが画像の内容を理解する方法は、HTMLの「代替テキスト」だ。 (C01)
代替テキストとは本来、画像が正常に表示されなかった場合に、替わりに表示されるテキストのことです。
*閲覧するユーザに評価されるWebサイトが、検索エンジンんも評価されることを忘れてはいけない。 (C02)
Webページを開いた初期状態で表示されていないコンテンツは評価されず、検索エンジンからは、無いものとして
扱われてしまうようである。
〇トップページ構築のポイント (C07)
ユーザニーズの高いページに移動しやすいように、わかり易いリンクを設置することが必要となる。また、
トップページはWebサイトの”目次”的な役割を持っている。
各重要コンテンツへのハブになるWebページであることも、常に意識しておきたい。
*ターゲットユーザを明確にし、そのユーザが閲覧するキーワード関連したコンテンツをトップページに掲載する。
〇効果的に評価を高める内部リンクの設置 (C10)
Webサイト内のWebページ同志のリンクは、ユーザと検索エンジンのクローラがWebサイト内を見て回る道としての
役割と、Webサイト内の構造をユーザと検索エンジンに伝える役割である。これは、ともに重要なものである。
まずは、リンクのテキストであり、アンカーテキストに、しっかりとキーワードを含ませることである。
そして、リンク先には正規のURLを指定することも欠かせない。
アンカーテキストとは、リンクとなっている部分のテキストのこと。
HTMLでいえば、<a htef=”リンク先URL”></a>などのアンカータグで囲まれたテキスト部分のことである。
これは、ユーザと検索エンジンが両方に、リンク先のWebページの情報を伝えている。
アンカーテキストは、SEO上非常に重要なもので、十分にキーワードを意識して設定したい。
内部リンクの数=(コンテンツの重要度)と認識される。
検索結果で上位に表示させたいページに対しては、内部リンクも多く集める必要がある。
〇見出しタグの最適化 (C13)
見出しを指定する <h>タグを、適切に使いこなすこと。
数字が小さければ、重要度も高く、見出しの文字サイズも大きくなる。
<h1>タグは大見出しと言われ、ページタイトルと同様に昔から重要視されてきた。
間接的な効果を高めるためにも、大見出しには”キーワード”を!
〇検索エンジン向けサイトマップ (C15)
検索エンジン向けサイトマップは、通常のクロールでは検出が難しいWebページ情報を効率的に伝える。
また、新規ページの存在も認識してもらいことができる。