人生二毛作

  • ★人生二毛作(ホーム)
    • 新年のご挨拶(子)
    • ・人生二毛作とは
    • ・「何をしてもいい自由」
    • ・セカンドライフは、人生をリブート(再起動)すること
    • ・Webサイト構築を始めた
    • ・二足のわらじ人生の紹介
    • 【サイトマップ】
  • ②私の人生二毛作
    • プロフィール(南部素愚)
    • わたしの流儀
    • 七十にして醒む J0506
    • 10年ほど前に、雑誌インタビューで言ったこと
    • 経験知・暗黙知(ディープスマート)
    • 老いと死から逃げない生き方
  • ③水彩
    • 水彩 Gallery (still)
    • 水彩 Gallery (sketch)
  • ④素愚の漢詩
    • 創作漢詩一覧
    • ・素愚(雅号)について
  • ⑤コンサル工房
    • プロジェクトの本質(基本)
    • プロフィール(コンサル工房)
    • ソフトウェア企業の競争戦略(私のSIバイブル)
  • ⑥文筆(著作)
    • エッセイ(創作)一覧
    • 素愚の「備忘メモ」
    • 素愚の「きままな書籍ダイジェスト」
  • +漢詩の仲間
    • ふるさと漢詩作品集

  1. HOME
  2. 投稿
2022-03-10 / 最終更新日 : 2022-03-10 nambu 未分類

社叢林越前雄島 (尤韻)

奇状(○●) 巌崖(〇〇) 叢樹幽(○●◎)   奇状(きじょう)の巌崖(がんがい) 叢樹(そうじゅ)幽(ゆう)なり 浪平(●○) 海士(●●) 出漁艀(●○◎)  波平(たいらか)なれば あまは 艀(ふね)で […]

2021-11-14 / 最終更新日 : 2021-11-14 nambu 水彩

水彩スケッチ教室展のご案内

私の水彩スケッチ画3点を展示していますので、是非ご覧ください。 期間:11月16日~21日 10時~17時30分 場所:「ギャラリー風遊舎」 福井市三郎丸2丁目101-1  

2020-10-16 / 最終更新日 : 2020-10-16 nambu エッセイ

ハンドボール全国大会の県予選で

(全日本室内ハンドボール大会・福井県予選でのエピソード) リーグ戦形式の県予選会でのこと。同点でむかえた終了間際のすでに1分を切っていた時に、僕の一投で勝負を決めたことが忘れられない。 タイムアップ直前に相手の反則でフリ […]

2020-08-09 / 最終更新日 : 2020-08-09 nambu 漢詩

虛空聲

虛空聲 擾亂 物情 充溢宏  擾乱(じょうらん) 物情(ぶつじょう) 充溢(じゅういつ)宏(ひろ)がり 本源 意識 虛空聲  本源(ほんげん)の意識(いしき) 虚空(こくう)の声(こえ) 無形 変貌 搖天下  無形(むけ […]

2020-08-09 / 最終更新日 : 2020-09-24 nambu 漢詩

宇宙充溢偶成

宇宙充溢偶成 万年 擾乱 虚空籠  万年の擾乱(じょうらん) 虚空に籠む 潜在 形容 遍溢充  潜在(せんざい) 形容(けいよう) 遍く充ち溢れ 媒体 本源 揺宇宙  媒体(ばいたい)の本源(ほんげん) 宇宙を揺るがす […]

2020-07-25 / 最終更新日 : 2020-07-25 nambu 健康

ビール健康法

動脈硬化予防にもなる 「ビール健康法」… 赤ワインに匹敵する抗酸化作用を持つ 健康に楽しく飲むためには ・ホップの量が多いものを選ぶこと! ・ビール=太る は間違いと知るべし! ・ビールの酸化防止効果を正しく知り、「適量 […]

2020-07-23 / 最終更新日 : 2020-08-21 nambu 漢詩

創作漢詩一覧

私の創作作品ですので、ご覧ください。 また、私が描いた水彩スケッチを、挿絵として添付しています。2ページ目を一緒にご覧ください。(PDF登録の場合) ☞ ・虛空聲 (テキスト)  new ・宇宙充溢偶 […]

2020-07-23 / 最終更新日 : 2020-10-16 nambu エッセイ

エッセイ(創作)一覧

私の創作作品ですので、ご覧ください。 ☞ ・林住期はやりたいことをする ☞ ・工夫は詩の外にあり ☞  ・おかしな授業参観 ☞ ・私の絵が欲しいと言われて ☞ ・50号の水彩を頼まれて ☞ ・「易経」をかじって […]

2020-07-22 / 最終更新日 : 2020-09-24 nambu 宇宙の真理

宇宙偶成二 

宇宙偶成二  『自然遍在空』として         冥海岸帷儂筏沖  冥(くら)き海 岸には帷(とばり) 儂(わし)と筏(いかだ)はおだやか […]

2020-07-22 / 最終更新日 : 2020-09-24 nambu 漢詩

乗鯨神来島

乗鯨神来島  鯨(くじら)に乗り神(かみ)来たる島 鷗飛濤雪影魚鱗  鴎(かもめ) 濤雪(とうせつ)に飛び 影(かげ)は魚鱗(ぎょりん)、 昔日叢林今在神  昔日(せきじつ)の叢林(そうりん) 今も神(かみ)を在(み)る […]

2020-07-22 / 最終更新日 : 2020-07-23 nambu エッセイ

新鮮に感じた漢詩の話

アマゾンでたまたま目にとまり、「漱石詩注(吉川幸次郎著)」を買ってみた。たかが序だと思って読んでみると、吉川幸次郎先生の奥深い話に感銘してしまった。 漢語の詩に関するかぎりと断って書かれていることが、私にはたいへん新鮮に […]

2020-06-21 / 最終更新日 : 2020-06-21 nambu 漢詩

宇宙偶成二

宇宙偶成二 冥海岸帷儂筏沖  冥(くら)き海 岸には帷(とばり) 儂(わし)と筏(いかだ)はおだやかだ 漣重面躍水紋融  漣(さざなみ)重(かさ)なり 面(おもて)は躍(おど)り 水(すい)紋(もん)融(と)け 自然景物 […]

2020-03-24 / 最終更新日 : 2020-03-24 nambu 人生

人生という山の下り方

人生という山の下り方              「禅が教える人生という山のくだり方」 枡野俊明 ・人生は元には戻れない ⇒「不退転の決意」をもって、過 […]

2020-03-24 / 最終更新日 : 2020-03-24 nambu ことば

「運力」 メモ

天伺史朗 「運力」より ・良寛の言葉 「災難にあう時節には、災難にあうがよく候。死ぬ時節には、死ぬがよく候。これはこれ災難をのがるる妙法にて候」 良寛は、未来の出来事というのは、サイコロを振るように、全く偶然に起きるもの […]

2020-03-24 / 最終更新日 : 2020-03-24 nambu エッセイ

仕組みと道具

仕組みと道具(私の流儀) 私は何事でも新しいことに取り掛かる時には、「仕組み(やり方)」を考え抜いてから始めることにしています。 再現性が可能なことは必要条件ですが、最適な方法は何かと考えることに意義があり、さらなる進歩 […]

2020-03-21 / 最終更新日 : 2020-03-23 nambu 易経

易経と近代科学との類似性

「易経」は、関心があっても踏み込めなかったのですが、漢詩を始めたおかげで、本屋で目にとまった超入門書から再度かじり始めました。 易経は「占いの書」として発祥しましたが、単なる占いの書ではなく儒教の「四書五経」の筆頭に挙げ […]

2020-03-21 / 最終更新日 : 2020-03-21 nambu 漢詩

「良寛詩 草堂集貫華」内山知也より

「良寛詩 草堂集貫華」 (内山知也) より 〇良寛の作詩態度  「不写心中物 雖多復何為」 心中の物を写さずんば、多しと雖も復何おか為さん ~ しかし、あなたの「心中の物」を表現しなければ、いくらたくさん作った […]

2020-03-20 / 最終更新日 : 2020-03-20 nambu 漢詩

「漱石詩注」序(吉川幸次郎)

 「漱石詩注」序(吉川幸次郎) 【序】に・・・ (この素人の漢詩)漱石の詩が、日本人の作った漢語の詩として、すぐれることである。もう一歩を進めて言うならば、日本人の漢語の詩として、めずらしくすぐれることである。 […]

2020-03-20 / 最終更新日 : 2020-03-20 nambu 漢詩

陸游について(川口さんメモ)

陸游について(川口さんメモ)                          &nbsp […]

2020-03-20 / 最終更新日 : 2020-09-24 nambu 漢詩

白山白峰偶成

白山白峰偶成  (はくさんしらみねぐうせい) 摘蔬拾果伐薪糧  蔬(そ)を摘(つ)み 果(か)を拾(ひろ)い 薪(たきぎ)を伐(き)り糧(かて)とす 満箔蚕飢待採桑  箔(はく)に満つ蚕(かいこ)飢(う)え 採桑(さいそ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 5
  • »

全文検索(サイト内)

最近の投稿

社叢林越前雄島 (尤韻)

2022-03-10

水彩スケッチ教室展のご案内

2021-11-14

ハンドボール全国大会の県予選で

2020-10-16

虛空聲

2020-08-09

宇宙充溢偶成

2020-08-09

ビール健康法

2020-07-25

創作漢詩一覧

2020-07-23

エッセイ(創作)一覧

2020-07-23

宇宙偶成二 

2020-07-22

乗鯨神来島

2020-07-22

カテゴリー

  • お知らせ
  • ことば
  • コンサル工房
  • セカンドライフ
  • ビジネス
  • プロフィール
  • 人生
  • 健康
  • 宇宙の真理
  • 文筆
    • エッセイ
    • ダイジェスト
  • 易経
  • 未分類
  • 水彩
  • 流儀
  • 漢詩
  • 知

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月

☞ 記事の索引

  • 【サイトマップ】
  • {お問合せ}
  • 素愚の「備忘メモ」
  • 素愚の「きままな書籍ダイジェスト」

最近の投稿(ブログ)

  • 社叢林越前雄島 (尤韻) 2022-03-10
  • 水彩スケッチ教室展のご案内 2021-11-14
  • ハンドボール全国大会の県予選で 2020-10-16
  • 虛空聲 2020-08-09
  • 宇宙充溢偶成 2020-08-09
  • ビール健康法 2020-07-25
  • 創作漢詩一覧 2020-07-23
  • エッセイ(創作)一覧 2020-07-23
  • 宇宙偶成二  2020-07-22
  • 乗鯨神来島 2020-07-22
  • 新鮮に感じた漢詩の話 2020-07-22
  • 宇宙偶成二 2020-06-21
  • 人生という山の下り方 2020-03-24
  • 「運力」 メモ 2020-03-24
  • 仕組みと道具 2020-03-24
  • 易経と近代科学との類似性 2020-03-21
  • 「良寛詩 草堂集貫華」内山知也より 2020-03-21
  • 「漱石詩注」序(吉川幸次郎) 2020-03-20
  • 陸游について(川口さんメモ) 2020-03-20
  • 白山白峰偶成 2020-03-20
  • 独往偶成 2020-03-20
  • 七十にして醒む J0506 2019-05-06
  • 未来を生きるヒント  J0416 2019-04-17
  • 易経を読む基礎 J0131bx 2019-04-17
  • 宇宙偶成一 2019-03-07
  • 新年のご挨拶(子) 2019-01-15
  • ドキュメントの必要性 2018-09-30
  • 失敗を防ぐ「要件管理」 (Nの流儀) 2018-09-30
  • 計画の立て方 2018-09-30
  • 「一から始める漢詩の作り方講座 2018」のご案内 2018.7~( 2018-07-13
  • 【サイトマップ】
  • ★人生二毛作(ホーム)
  • ②私の人生二毛作
  • ③水彩
  • ④素愚の漢詩
  • ⑤コンサル工房
  • ⑥文筆(著作)
  • +漢詩の仲間
  • {お問合せ}

MENU 操作

スマホなどの小さい画面の場合☞メニューは左上の小さな四角をクリック

おすすめ N

私がお薦めするオリジナル記事が、サイドメニューの上部からアクセスできます

MENU 内訳

メニュの詳細内訳が、フッターのスグ上にあります

Copyright © 人生二毛作 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.